2025年6月28日(土)、伝道牧会委員会主催の第9回他教会訪問ツアーを実施しました。コロナの為、暫く休止していましたので、実に6年振りの開催でした。 午前9時に教会に集合し、車4台に分乗して鴻巣市にある鴻巣教会を訪問しました。今回は、鴻巣教会の長村亮介先生と教会員の役員の方が暖かく出迎えて下さいました。越谷教会からの参加は、男性8名・女性6名・子ども1名の15名でした。15名の参加は過去最高の人数でした。 鴻巣教会は、1890年に日本基督教会「ミッション協力伝道教会 鴻巣講義所」として設立されましたので、今年で135年の長い歴史を持ちます。因みに越谷教会は1889年設立ですから、1年先輩になります。 鴻巣教会は、1947年に「教会付属鴻巣英和幼稚園」を設立し鴻巣市では最初に幼稚園を開設しました。そして、今から3年前の2022年9月に教会堂と教会附属幼稚園舎を新築しました。合わせて保連携型認定「英和こども園」としての歩みを新たに始めました。 今回は、新しくになったとても綺麗な礼拝堂と幼稚園を見学されて頂き、その後、長村牧師と風間長老に新園舎を建築される迄のお話しを詳しく聞くことが出来ました。また、私たちの沢山の質問に答えて頂き今後、越谷教会と越谷教会附属幼稚園の在り方について大変参考になりました。本当に感謝致します。 例年は観光もするのですが、今回は少し距離が遠いので観光はしませんでしたが教会訪問後、鴻巣名物 「川幅うどん」 を食べて、午後3時前に教会へ戻ってきました。 以下写真と共に報告です。 |
![]() |
10時30分に鴻巣教会に到着 |
![]() |
こちらが裏てになります。 |
![]() |
表通りからの写真、右が教会の玄関です。 |
![]() |
園庭です。 |
![]() |
カバーがかかっているのがプールです。 |
![]() |
まずは、可愛い写真を1枚。 ハイ、ポーズ! |
![]() |
礼拝堂です。平日は幼稚園ホールに使用されています。 |
![]() |
見学している様子 |
![]() |
同じく |
![]() |
同じく |
![]() |
同じく |
![]() |
幼稚園のお部屋です。とても綺麗でした。 |
![]() |
同じく |
![]() |
1歳児から保育していますので、こんな可愛い便器もありました。 |
![]() |
エレベーターもあります。いいですねぇ。 |
![]() |
右が教会員の方の週報ボックスです。 |
![]() |
礼拝で使用しているオルガン。ピアノもありました。 |
![]() |
厨房です。(HPから) |
![]() |
懇談の時です。 |
![]() |
長村先生が詳しくお話しをしてくださいました。 |
![]() |
懇談の時の様子 |
![]() |
同じく |
![]() |
最後に長村先生と役員の方と一緒に記念撮影を撮りました。 |
![]() |
同じく |
![]() |
これが鴻巣名物の 「 川幅うどん } です。 |
![]() |
こんなにも幅があるのです。思わず笑ってしまいました。 川幅うどんは、埼玉県鴻巣市で提供されているご当地麺料理であり、川幅とは市内西部を流れる荒川の川幅が日本一であることに由来する、という事です。 |
他教会訪問ツアーは、今回で9回目となりました。野田教会、春日部教会、和戸教会、草加教会、安行教会、東京聖書学校吉川教会、西川口教会、岩槻教会、そして鴻巣教会です。 他教会訪問ツアーは、越谷教会全体修養会が開催されない年(2年に一度)に開催しています。次回は2年後に行います。皆様、その時は奮ってご参加ください。 さて、2年後は、どの教会に行くかなぁ。楽しみです。 |