その教会から遠く離れた村に、ペドロという男の子が弟とふたりで暮らしていました。ペドロと弟は、教会の鐘のことは知りませんでしたが、クリスマス・イブには、礼拝や楽しそうなお祝いがあると聞いて行ってみることにしました。クリスマス・イブは、雪が降り地面が凍る、ひどく寒い日となりました。ふたりは、昼すぎに家を出て、凍った道を手をつないで歩きつづけ、日が暮れる前に、都の城壁のところまでつきました。
|
|
そのとき、道端にみすぼらしい女の人が倒れているのを見つけました。長い旅の疲れと寒さで、雪の上に倒れてしまったようです。ペドロは、女の人をゆりおこそうとしましたが、女の人は目をさましません。
ペドロは決心し、弟に言いました。
「兄ちゃんは、この人を助けてあげなくちゃいけない。教会には、おまえひとりで行っておくれ」
「ぼく、ひとりで?兄ちゃんはクリスマスのお祝いに行かないの?」
「ああ」
とペドロは泣き出しそうになるのを我慢して言いました。
「このおばさんは、雪の中でねむったらごごえ死んでしまう。町の人は、みんな教会に行って、ここを通りかかる人はいない。兄ちゃんは、このおばさんといっしょにいてお世話をしてあげるよ。礼拝が終わったら、だれか、大人の人をつれて戻っておいで。兄ちゃん、ひとりじゃ運べないからね」
「でも・・・」
「教会に行ったら、兄ちゃんの分まで、何でもよく見て、よく聞いておくれ。 兄ちゃんがどんなにイエス様の誕生をお祝いに行きたいと思っているか、イエス様はご存じだ。そうそう、だれも見ていないときに、そっと祭壇のところへ行ってこの銀貨をおいてきてくれないか」
ペドロはそういうと、銀貨を一枚、弟の手に握らせました。 |
|
その夜の教会は、いつにもまして光輝いていました。オルガンにあわせた何千人もの美しい歌声が響いていました。礼拝の終わり近く、贈り物をささげる人の行列が続きました。輝く宝石をもった人。金のかたまりをかごに入れている人。何年もかけて書いた本を祭壇の上におこうとしている偉い学者。行列の最後は、この国の王様でした。王様が宝石をちりばめた冠をぬいで祭壇においたとき、人びとは一斉にどよめきました。鐘は、今度こそ、なりだすだろうと思ったのです。
しかし、聞こえてくるのは、風の音ばかりです。がっかりした人たちの中には、これまでもあの鐘はなったことなどないのだとさえ言う人もいました。 |
|
礼拝も終わりに近づき、聖歌隊が最後の賛美歌を歌いだしたときでした。突然、オルガニストが、何を思ったのか、オルガンをひくのをやめました。それを機に、礼拝堂の中がしーんと静まりかえりました。
そのときです。人びとの耳に、かすかに、でもはっきりと、美しい鐘の音が響いてきたのです。いままで誰も聞いたことのない、澄んだ清い調べ・・・
長いこと眠っていた鐘が、目を覚ますようになりだしたのです。人びとは驚きのあまり、しばらくは、ものが言えませんでした。いったい、どんな素晴らしい贈り物がおかれたのでしょう?
人びとは、一斉に立ち上がって、祭壇を見つめました。 |
|
人びとの目にうつったのは、小さな子どもの姿でした。
ペドロの弟は、だれも見ていないときに、兄ちゃんに渡された一枚の銀貨を、そっと祭壇のかたすみにおいたのでした。 |
|